Friday, 2 May 2008

facebook使い勝手向上方法のまとめ

(※mixiで書いたものの複写です。sorry, but this article is only for japanese speakers)

やってない人には説明が出来ないので、興味を持ったら参加してみてね。
http://www.facebook.com/

で、まず、facebookの長所と短所をまとめます。

☆facebookの長所
・スパム対策がしっかりしている(相手を登録するまでプロファイルを見せない設定が可)
・そのため、本名での登録がmixiより遥かにしやすい
・実名での広範囲かつ実質的な交流(な気がする、日本人以外もかなり多い)
・デザインが良い、少なくともマイスペースより遥かに良い
・追加アプリケーションが豊富で色々遊べる
(※例が多いので、列挙
  −自分の好きなビールにレートを点けて見せ合う(世界中のビールから)
  −行ったことある都市を見せ合う。米子や鳥取みたいなマイナー都市あり
  −簡易お絵描きツールで絵を描いて見せ合って遊ぶ
  −flickrやtwitter等と同期させ、コンテンツを簡単に見せられる
  −クイズやら色々なゲームでオンライン上で友人同士で勝負が出来る

等等、かなり沢山あって、面白いアプリケーションを見つけるのは楽しいです。面白いものを友人誘って一緒に遊ぶとなおのこと!(ユーザーがアプリケーションを作っているので、どんどん増え続けます。友人が何のアプリを使ってるかを見て回って気に入ったのを自分のページに取り込む、というのがやりやすいです)

総じて、自由度が高いのに、デザインが大崩れしません。mixiより遥かに自由度は高いです。(mixiはせいぜいyoutubeとniconicoと同期してるくらいなので)
マイスペースがスパムだらけなのに比べて、facebookは殆ど来ないのでかなりそこは安心して使えます。

☆facebook短所
・日本語設定が(今はまだ)無いから、英語に慣れてない人は使いにくい
・最初はよく分からず、友人、共通の興味を持った人が見つけにくい
・友達誘ったら「みんなmixiやってるから、別にfacebook要らない」とか言う
・日記コンテンツが無いので何して良いか分からない(アプリで遊ぶ、チャットをする、wallでやり取りをする!SNSは交換日記だけが交流ではない)

北米発なので、英語が基本です。マイスペースは日本語版が出ましたが、フェイスブックはまだです。いずれ出ると思いますが、英語しかないことを理由に上の長所を諦めるのは勿体ないと思って、参加しやすい方法を考えてみました。

☆短所を補う方法!!

1.mixi内のfacebookユーザーコミュニティで自己紹介して友達を作る
http://mixi.jp/view_community.pl?id=128692
※私は自己紹介しました

2.プロフィールのlanguage設定のところで、指定した言語専用の掲示板(wall)が作成出来るのでそれを利用する
(やり方が分からなかったら聞いてください、詳しく教えます)

3.同じ趣味の人をどんどんrequest to addしてみる
※movieならmovie、photographyならphotography、art、design、fishing

4.リアルの友達を誘う
※メールや会った時に誘ってみよう!mixiが飽和してる点を嬉々として説こう!

--
さて、これでみんなもfacebookを始めたくなったよね
さあ、それじゃあ、Let's join it!!Haha!! :D

http://www.facebook.com/

※本名で申請頂ければ、基本的にどなたでも登録しようと思います。(そのような方は多くないと思いますが)興味がありましたらお声をおかけ下さい。


---
まあ、そう新しいものに飛びついてもらえないのは分かってるんだけどね。基本的にはmixiと背反なわけだから。

ただ、私個人に限っては、ミクシーみたいな本名隠して、みんなのプロファイル画像が何なのかよく分からないものばっかりで、誰が誰だか分からない半匿名だらけのSNSでは誰にも興味が持てず、新しく誰かと知り合える気がしなくなっています。友達と交換日記するためのものになっちゃってるよ、mixiは。実際、もう1年以上マイミクの増減はほぼ無いので。人と知り合う喜びが無くなった時点で、mixiは飽和したなと思っています。

新しいものを常に意識することで、ネットを使った人と人との繋がりの可能性が、まだまだもっと大きく広がっていくことを期待しつつ。

Cities I've Visited


Thursday, 1 May 2008

joined facebook

I tried some social networking services like myspace, bebo, and so, in order to gather several information.
However, they could not make me satisfy enough, because most of my friends in Japan did not join in,
and I couldn't find new people there much. There wasn't a NETWORK.
(in addition, I don't like some of them because of their annoying designs.)

I think some of them can be more useful for me to get acquainted with others as you already have done.
I have joined in facebook for half a year, but I don't know how to enjoy it well even now. Mmm.
If you are participants, please add me and tell something useful on it.
Or, is it also somehow boring for you?? It may also be true.

Takaci Hirano | facebook

random scanned image

Monday, 28 April 2008

random scanned image

random scanned image

Sunday, 27 April 2008

random scanned image

Saturday, 26 April 2008

random scanned image

Friday, 25 April 2008

"Norwegian photographer had a wedding party in a Japanese distant island"



Norwegian photographer Mette Tronvoll participated in a photography project in Nagasaki, Japan. She saw a big cycad tree and very impressed (said "felt a spiritual thing from the tree"), and decided to hold a wedding party in that isolated island.

Mette Tronvoll participates in photography project in Nagasak | NORWAY the official site in Japan

Mette Tronvoll on artnet

ノルウェー人写真家が宇久で結婚式 島民ら祝福 | 長崎新聞

random scanned image

Thursday, 24 April 2008

"1,000 True Fans"

I forgot the word "Long Tail" till I read this article, but, though it is now mostly in regard of mentality, I remember I have benefited for long from that web logic.

"1,000 True Fans" by Kevin Kelly | The Technium

Monday, 14 April 2008

Recovered the website.

At last, I could recover the website.

Takaci Hirano Photogprahy (nothing updated!)

----
By the way, these days I wonder about the blog. Which is better to post, blogspot or vox? Or, another service, or my own engine with wordpress (if I can set...). Blogspot is a bit useless.

Sunday, 13 April 2008

Server Problem

Hello there,

Now my website does not work because of the server problem.
I am trying to recover it, the address do not change,
and you can access in a few days.

See you soon.

Tuesday, 8 April 2008

Corey Arnold



"Corey Arnold, 31, is a photographer and Alaskan crab fisherman. During October, January, and February you will find him working and photographing aboard the f/v Rollo in the Bering Sea."

Corey Arnold

--
Very interesting works!

Saturday, 5 April 2008